August 23, 2010

今月、誕生日を迎えてミッフィーはSweet 16に、なっちもとうとう Teenager!
 
いつも手を繋いでいたミッフィーも、だっこばかりだったなっちも自分たちの足でどんどん歩いて行こうとする年齢になった。
親としてはどうしても平坦で安全な道を歩いて欲しいと願ってしまうので、ロードローラーでが~っときれいに舗装された道を作ってあげて、周りを街路樹ときれいな花で埋め尽くしてあげたいけど、きっとそんな道が目の前にあっても彼女たちは歩き方を覚えないだろう。
 
「手出ししない」のって難しいけど、彼女たちが花を咲かせながら道を切り開いていくのを見守っていくべきなんだろうな。
「子育てよりも子離れの方が大変」ってこういう事か~。


大きくなったとはいえ、まだまだ長い人生。
夢を持って生きていって欲しい。現実の中で!
 


mii%26natchi.jpg

June 5, 2010

Memorial Day weekendで3連休だった先週末は年に一度の北米最大アニメコンベンション「FanimeCon」が開催された。
 
ミッフィーはお友達とコスプレで連日参加していたが、私は風邪で熱を出して今年は2日間のみ、ミッフィーを送りがてらぶらぶらと参加。
 
今年も面白いコスプレがたくさん見られた。
 
 
世界中で愛されている「ブリーチ」は気合が入ったそっくりさん多し。 

優等生っぽいルキア

fanime13.jpg
 
 
 
まじめそうなクインシー

fanime14.jpg
 
 
美しすぎるアランカル

fanime15.jpg
 

子ブリ集団!ベビーカーの中でぐったりおねんね中の子もコスプレしてました。

fanime16.jpg

 
 
 

子ブリだけでなく、他にもコスプレキッズが。
かわゆす~~。
 
fanime29.jpg

 
 
 

毎年増えているボカロコスプレ。
今年は「亜種」と呼ばれる正規キャラのファンによるアレンジ版も多く見かけた。
コア過ぎる…
 

「こういうのどこで知ったの?」とたずねたら「Youtube!」だそうです。
右は鏡音レン 左は重音テト
fanime10.jpg

「マグネット」バージョン? リン&レン
fanime_vocalo.jpg
 
 
ミッフィーのお友達。かなりのボカロ通。コスはすべて手作り!
「イミテーションブラック」より鏡音レン

fanime30.jpg

  
 


これももう日本を代表するアニメと言ったら今はコレ。
ワンピースなみなさん。
 

fanime1.jpg

 

かわい過ぎるルフィ
 
fanime23.jpg

  
 
 

「グレンラガン」も愛されてます。
今年は製作元ガイナックスではスタッフの皆さんは新作アニメの製作で多忙のため、山賀社長お一人がいらっしゃって、ファンの人たちとのパネルディスカッションやパーティを開催。
 
fanime9.jpg
 
 
 
 

 
日本のアニメ映画といえばMIYAZAKI!

fanime5.jpg

 
 

あれ?なんだか大きなぼろ雑巾が動いてる…
と思って前に回ってみたら
 
fanime17.jpg


…ト、トト…ロ???
 
 
 
魔法少女も!
 
fanime22.jpg


fanime21.jpg
 
 
 


日本のアニメではないけれど、ディズニー「Up」のRussell。
顔がソックリ!!ご本人登場かと思った。
 
fanime2.jpg
 
 
 

 
今年1月に日本でアニメが始まったばかりだと言うのにすでにコスプレで集まる人がたくさん。ラノベが原作の「デュラララ!!」

ネット社会に時差なし!!
 
fanime27.jpg
 
  
 

コンベンションセンターの中のArtist Alleyでは、自作のポスターやバッチ、キーチェーンなどを売る同人ブースが多数出店されていた。
作者はほとんどが大学生くらいの若い人たち。
才能を生かして立派にお小遣い稼ぎができてすばらしい。 
  
 
ここでも「デュラララ!!」
fanime31.jpg
 

pixivの常連さんのブース
fanime12.jpg

  

 
「東方project」の同人ゲームのキャラも人気。
グッズやコスプレはもうこの会場でも定番。

fanime_toho.jpg

 

会場となっているコンベンションセンターがあるのはダウンタウン。
周りのホテルはこの日の為にはるばる遠くからやってきた人、地元に住んでるけれどコスプレお着替え用に部屋を取っている人でいっぱい。 
そんな人たちが会場を目指し、お昼を食べに出かけ、普段はビジネスマンが行き交う会場前の交差点にもハルヒ…

fanime7.jpg


会場内でもフードブースがあるけれど、ちょっと歩くといろんなお店があるのでランチは外で食べることもできる。


勇者の休息。
 
fanime8.jpg

リンクはこの後私たちの隣のテーブルでハンバーガー食べてました。
 
 

こちらもNintendoのゲームから。
「写真撮ってもいいですか?」と言い終わらないうちに「Sure!」
とこのポーズ。
その辺の芸能人よりもサービス精神旺盛。
 

fanime19.jpg
 
 
今年もメイド達のステージもありました。
後ろの画面は…AKB?ハロプロ?
よく知らないですが、なんだかアイドルちゃんの歌に合わせて踊ってました。
 
でも盛り上がってるのはメイド達ばかりで、アキバの応援団のように手を振り上げたり一緒に踊ったりしている観客は皆無。みんなシラ~っと見てて、その温度差が面白かったです。
 
fanime11.jpg
 
 
 
メイドなんて目じゃない、ムチムチコスプレ
 
 
 

fanime24.jpg

 
 
ハルヒちゃん、風でスカートがめくれそうよっ!
fanime26.jpg
 
 



「え?なに?」
fanime25.jpg


バナナを食べる阿部さん…
って、いいのかコレ…///

fanime20.jpg

May 23, 2010

急な引っ越しが決まって、あたふたと家を決め、引っ越し業者を決め、荷物を運び込んでもう2ヶ月になる。
 
いろんな条件を付けて狭められた数少ない物件の中からの選択だったけど、その中では「絶対にここ!」と思った家に入れてよかった。
 
私が惚れたのはかわいいキッチン。
古いけれど、「カントリー調」と言うほど垢抜けない感じでもなく、明るくて広くて。

なんと言っても、このストーブ。

stove6.jpg
  


 
 
超オールディーズ。超アンティーク。

最初に見たときには、まず「うわわわ~~ 使えるのかコレ!?」と思ったのが本音。
それを見透かしたかのように、不動産屋さんが後ろから
「oldだけどちゃんとworkしますよ」
周りを見渡しても他にストーブらしきものがないから、まあそりゃそうなんだろうけど…
これってオーブンもガスじゃん…私に使いこなせるのか?この旧式のが…
と思ったけど、これがなかなか楽しい。
 
まずキッチンのストーブに「フタ」が付いてるっていうのがびっくり。
そのフタを開けると

じゃんっ!
 
 
stove5.jpg

真ん中に「鉄板」
 
うわー 何コレ。
 


  
このgriddleでパンケーキとかソーセージとか焼くらしい。
なるほど。便利かも。
 
と言う事で、朝はお弁当を作っている傍らでパンケーキ、目玉焼き、ハッシュブラウンを焼き、お昼には残りご飯で作った焼きおにぎりを焼き、夜にはイカの鉄板焼きをしてみたりして(これはダメだったxxx後始末が大変。おしょうゆが焦げて)色々楽しんでいる。
 
火をつけるツマミ部分が調子悪いので見てもらったら「これはもうこの部分を取り替えないとダメだけど、古すぎて合う部品がありません」と言われた…
そうなると総取替え。 
でもさすがにこんなアンティークなのを自分で買ってこの先使う機会もないだろうし、ツマミを回すのにちょっと(ウソ。かなり)力が必要なんだけど使えないわけじゃないし、どうしても無理!!ってなるまでは一緒にやっていこうと決意。
 
心配だったガスオーブンもちょっとクセはあるけど今の所問題なし。
ケーキもクッキーもキャセロールもおいしくできた。
 
 
古いのはストーブだけじゃなくて、洗濯機や乾燥機も中途半端に古くてものすごい音がする。
部屋と部屋の通路になってるところがランドリースペースなので、両方の部屋のドアを締め切っておかないと地響きさえしそう。
 
家電最先進国の日本を脱藩して来た我が家には、こんなのもいいかもしれない。
 
この所また寒いのでなかなかゆっくりくつろげないけど、広いシェードがある庭はお天気が良いときには気持ち良くて、ダーリンはずーっと外で仕事している。朝から夕方まで。
「家庭内ホームレス」と呼んでいる。
 

なっちの学校から徒歩30歩くらいなので、帰りにお友達も寄り付く。
そしてシェードの下のブランコでユラユラおしゃべり。
お友達が帰るとハンモックで読書。
 
ミッフィーも、せっせと庭に花や野菜を植えるダーリンと一緒に、自分で買ってきた種を植えたりしていた。
 
全く予定外の引っ越しだったけれど、たまたま良い方に環境が変わってみんな新鮮な気分で過ごしている。
 
 


January 20, 2010

日本総領事の官邸で行われた新年祝賀レセプションにご招待いただいたので、嵐の中出かけてきた。

consulate1.jpg

 
スタート時間より少し遅れて入ったら、もうすごい人。
400人くらいが招待を受けているらしい。

誰かが挨拶しているのが聞こえるけど、その部屋まで入っていけないほど人が溢れてる。
大柄な「ヒゲ執事」が人の合間を縫うようにして乾杯のためのお酒をトレーに乗せて配っている。

同じようにトレーを持った「萌えメガネメイド」さんも来客に埋もれながらせっせとお仕事をしている。
 
挨拶している人も鏡開きも見えないけれど、目の前にロイヤルな写真が。
 
consulate2.jpg

こんなありがたい(?)写真なのに、もう少し違う置き場所はなかったんだろうか…
せめてその下に敷いてあるものをなんとか…

美智子さま、髪がブルーで素敵だった。
ダーリンが「え、カツラ!?」
…そんなわけないじゃん。コスプレじゃないんだから。
 
 

会場内はとにかく人多すぎ。

乾杯も済んだので、ちょっと奥のお部屋の方に行ってみようか、と言ったら、知り合いが
「行けるもんなら行ってみな、っていう状態ですよ」って笑ってた。
 
ホントに金曜夜の新宿アルタ前かっ!っくらいの人ごみ。
そして、女性はかなり年配の方が多くて、オバ臭(おばさんが使う香水や化粧品の香り)が…

consulate3.jpg
 
 

なんとか飲み物を確保し、窓からゴールデンゲートブリッジを眺め、ダーリンの数人の知り合いの方と挨拶して、2階へ行ってみた。

そこでは天皇陛下のビデオ(皇室アルバム的な?)が放映されていて、たまたま目をやった時に陛下が自ら車を運転しているシーンで、良く考えたらなかなか貴重なものを見たかもしれない。
ちなみに車はホンダ車でした。 
 

 
皇后陛下とテニスを楽しまれるシーンもあり、後ろで見ていた人たちが「すげー さすが上手いね~ もう70過ぎでしょ!?」みたいな話をしていた。
確かになかなか軽やかな動きでボールを返している。
ダーリンが「あんまり走らなくても良いところにきちんとボールを打つ相手の人もうまいんだよwww」だって。そうか。さすがロイヤル。テニスのお相手をしてくれる人も凄腕。

美智子さまはかわいく小走りしながらボールガールをしていた。
 

再び階下に降りるとまたヒゲ執事やメガネメイドさんたちがお料理を振舞っていた。
お雑煮やおせち料理を少しいただいて(すごくおいしかった♪)から、官邸を後にした。
 
ちょっと人多すぎではあったけれど、おかげで色々な人間ウォッチもできて楽しい時間だった。

December 24, 2009

今年はお山にツリーを切りに行けず近所のスーパーで買ったけれど、
なんとこれがお山の木よりもいいかんじ。

お山の木はナチュラル伸び放題で野性的なんだけど、
スーパーで売られていたのは、上の方の飛び出した枝とかはきれいにトリミングしてあって形もきれい。
「売り物」として大事に大事に育てられたってかんじ。

枝ぶりもしっかりしているので、オーナメントやライトをひっかけても重さに耐えられなくてべろ~~んと下がったりしない。
良く茂ってるので穴あきもないし。(茂り方が貧相でスカスカな木もある)

お店のおじさんが「入ったばかりでフレッシュだよ!」と、りんごかサーモンでも売っているかのように言ってたけれど、ほんとに活きが良くて香りが良い!

そしてさらにポイントだったのは

安い!

お山で切るとたしかどの木でも1本$45。(これが毎年のように値上げされてる…)
道端のツリーファームだとバナーにででーんと「$29.99!」とか書いてあるけど実は
「そういう値段のもあるけどね」
って事で、ちょっといいかな~と思う大きさのは$80とか$100とか。

えええーー ありえなーーい

我が家で買ったのは、なんと$39.99

最初はコレも後ろに「~」がついてるんだと思ってよ~くプライスカードを見たんだけど、
「/each」
の文字があって、どの木でも1本$39.99で買えた。


今まで、アメリカに来てからずーーっとツリーが必要になるとお山に直行で他で木を選ぶことなんて考えてなかったから他で売ってるツリーの値段を知らなかった。

お山でピクニックも楽しいんだけどね。
ま、それはそれで別の機会にして、今後はスーパーツリーでもいいかも。

今年もスーパーツリーの下には、カラフルにラッピングされたギフトがたくさん並びました。
ありがたい事です。

我が家では最近娘たちの好みやサイズもいろいろなので
「衣服その他欲しいものは自分でやりくりして買うこと!」
と言うことにしてそれも含めた金額のお小遣いをあげているので、
娘たちに私が選んだ物を買ってあげる機会がぐっと少なくなった。

なのでクリスマスの時には
「みーちゃんはこれ気に入ってくれるかな~」
「なっちはきっとこんなの好きだよね!」
と選ぶのが楽しい♪
(なまじ娘たちの趣味がわかってしまうので、完璧に自分好みで選べないので大変でもあるけど…)

娘たちの所にサンタさんが来なくなって久しい。
ちゃっかりなっちは、わかっているのに
「あ~ なっちゃんサンタさんには何お願いしようかな~^^」
なんて言ってたので

私「サンタさんはパパでしょ」
な「えーーー!Santa Clausってアジア人なの~!?パパ太ってないしヒゲもないじゃ~ん!」
私「そうだよ。あの白い髭で赤い服っていうのはコカ・コーラがCMの為に勝手に作ったイメージなんだよ」
な「そっかー。でもパパじゃないよ。サンタさんは中国人だと思うよ」
私「え?なんで?」
な「だって、いろんなものはみんな made in China だもん^^」

寒い日が続きますが、どちら様も心の中だけは暖かなクリスマスを迎えられますように。

Happy Holidays★!

IMG_5255.JPG

<<前のエントリへ